オーツミルクって何?効果や飲み方、味、栄養、牛乳などの違いについて

健康維持のための飲み物として「オーツミルク」が注目されています。その名の通り、牛乳のようなまろやかな味わいが特徴の飲み物ですが、ほかの乳製品と何が異なるのでしょうか。

また、気になる栄養価やおすすめの飲み方なども詳しく紹介します。

オーツミルクとは

オーツミルクとは、オーツ麦を原料として作られる植物性の乳飲料です。オーツ麦は日本語で「えん麦」ともよばれ、ここ数年注目されているオートミールの原料としても知られています。

オーツ麦を水に長時間浸した後、ミキサーにかけて十分に撹拌してから裏ごししてつくられます。

オーツミルクはコンビニやスーパー、ドラッグストアなどで手軽に購入することもできますが、上記の製法で自宅で簡単につくる方も少なくありません。

オーツミルクとほかの乳製品の違い

「ミルク」というワードが含まれていることから、牛乳や豆乳、アーモンドミルクなどと何が違うのか気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、オーツミルクとその他の乳製品の違いを紹介しましょう。

牛乳との違い

牛乳は動物性タンパク質が含まれていますが、オーツミルクは植物性タンパク質が豊富に含まれています。

また、オーツミルクの味は牛乳よりもあっさりしており、クセがほとんどなく初めての方にとっても飲みやすいのが特徴です。

ただし、牛乳に比べると高価で、オーツミルクを毎日飲むとなると牛乳の倍以上のコストがかかるデメリットもあります。

豆乳・アーモンドミルクとの違い

オーツミルクと同じ植物性の乳飲料には、豆乳やアーモンドミルクなどさまざまな種類がありますが、アレルギーをもっている方は口にすることができません。

しかし、オーツミルクには大豆やアーモンドが含まれていないため、アレルギーをもっている方でも安心して口にできます。

また、オーツミルクは豆乳やアーモンドミルクよりもあっさりしており、甘みも感じられ飲みやすい特徴があります。

ダイエットのために豆乳やアーモンドミルクに挑戦してみたものの、クセがあって断念した経験がある方にもおすすめです。

オーツミルクの栄養素と健康効果

オーツミルクには豊富な食物繊維が含まれています。その量は100mlあたり1.5gで、豆乳の7倍以上、アーモンドミルクの約2倍に匹敵します。

普段の食生活にオーツミルクを取り入れるだけで、血糖値の上昇を緩やかにし肥満や生活習慣病の予防が期待できるほか、腸内環境の改善にも役立ちます。

タンパク質の量は牛乳や豆乳に比べると低いですが、脂質やカロリーは大幅に抑えられているためダイエットに効果的といえるでしょう。

オーツミルクのおすすめの飲み方

ここまで紹介してきたオーツミルクの特徴や栄養素などを踏まえて、おすすめの飲み方を2つ紹介しましょう。

プロテインと一緒に

オーツミルクの弱点は、牛乳や豆乳などを比べてタンパク質の量が少ないことです。

食物繊維が豊富で脂肪が少ないオーツミルクはダイエットに最適ですが、健康的に痩せるためにはタンパク質の摂取が欠かせません。

オーツミルクに粉末のプロテインを混ぜて飲むことで、不足しがちなタンパク質を効率的に補給できます。

スープや鍋料理に使用する

豆乳の代わりにオーツミルクを使用し、スープや鍋料理を作ってみるのもおすすめです。

まろやかな味わいとコクがプラスされるだけでなく、豆乳よりも脂肪やカロリーが抑えられているため生活習慣病の予防にもつながります。

日々の食生活にオーツミルクを取り入れてみよう

日本ではまだまだ馴染みの薄いオーツミルクですが、クセがなく飲みやすいことからダイエットに最適な飲み物として注目されはじめています。

健康維持のためにも、豊富な栄養素とローカロリーが特徴のオーツミルクを日々の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です